初雪

 天気予報通り今日は朝から雪が降り積もっています。

 

 昔なら雪に備えて前日から冬用タイヤに交換するなどの対策が必要でしたが、今では年金暮らし。不要不急の外出は必要なくなってしまっているので随分と楽になっています。

 

じっくりと天候回復を待って自宅で巣ごもり状態。

f:id:tsutsuo:20211218083741j:plain

f:id:tsutsuo:20211218083754j:plain

f:id:tsutsuo:20211218083804j:plain

 

ダイコン漬け込み

 今日は天気も穏やかだったし調度干していたダイコンも適度に乾燥してきたため例年とほぼ同じ時期に漬け込みました。

 

f:id:tsutsuo:20211216105427j:plain

 

予想以上にたくさんのダイコンになったため今年は2樽に漬け込むこととしました。

漬け込みに用意したもの。

f:id:tsutsuo:20211216105606j:plain

 

f:id:tsutsuo:20211210104026j:plain

 

塩、砂糖、いりぬか、昆布、トウガラシ、果物の皮

1樽目 やや隙間が多い感じですが2樽に分けたため多少雑になっています。

f:id:tsutsuo:20211216110120j:plain

 

2樽目 こんなにたくさんつけて果たして食べきれるかが気になるところです。

f:id:tsutsuo:20211216110217j:plain

 

漬物石を載せた後黒ビニール袋で覆いブロックを積み込みました。

重石を多く乗せると水が早く上がってきて好都合なのですが、ブロックが不安定なので要注意です。昨年はブロックが落ちてしまったことがありました。

 

f:id:tsutsuo:20211216110307j:plain

 

例年のことだけれど漬け込み時期をもう少し早めれば正月に間に合わせることができるのですが諸都合でこうなってしまいます。

 

 

収穫

 秋の畑も一段落で今は収穫に出かけるくらい。

 

 今日はようやく大きくなってきたブロッコリーと秋ジャガを収穫。ただ今年は秋ジャガの出島をすべて腐らしてしまったため春に収穫した男爵を植えたもの。

f:id:tsutsuo:20211212110423j:plain

 

防寒対策中の野菜類

エンドウ

f:id:tsutsuo:20211212110424j:plain

 

小松菜

f:id:tsutsuo:20211212110425j:plain

 

ソラマメ

f:id:tsutsuo:20211212110426j:plain

 

極早生のタマネギは今のところ順調に育っています

f:id:tsutsuo:20211212110535j:plain

 

一方晩生のタマネギはほぼ全滅状態になりつつあります。がっかり。

f:id:tsutsuo:20211212110534j:plain

 

晩秋

 12月に入ってさすがに秋も遠ざかり始め、少し前まで紅葉がきれいだった団地の公園も晩秋の気配が漂ってきました。

 

さざんかはまだきれいに咲いていますが

f:id:tsutsuo:20211210104411j:plain

 

花弁がいっぱい散っています。

f:id:tsutsuo:20211210104428j:plain

 

メタコセイヤもすっかり葉が落ちてしまいました。

f:id:tsutsuo:20211210104635j:plain

 

 庭のダイコンの漬物干し。葉がしおれて隠れていたダイコンが見えるようになってきました。

f:id:tsutsuo:20211210104025j:plain

 

漬物用カキやリンゴの皮も乾燥してきました。

f:id:tsutsuo:20211210104026j:plain

 

何故か昨年は全く実がつかなかったゆずですが、今年はいくつか実をつけています。

f:id:tsutsuo:20211210104027j:plain

 

晩秋の家庭菜園もようやく一段落。あとは時々収穫に出かける程度になっています。

 

ダイコン漬物

 今年もダイコンの漬物を漬け込む時期になりました。

 畑から大根を収穫しましたが、今回は少しばかり予定が外れて思わぬたくさんのダイコンを抜いてしまいました。

 漬物には多すぎるため隣近所にも分けましたがそれでもたくさん残ってしまい全て干すことになりました。

いつもなら隙間の出来る脚立も今回はぎっしりです。

漬物たるも1つでは間に合わないかもしれません。

f:id:tsutsuo:20211205130516j:plain

 

同時に残っていたサツマイモをすべて掘り起こしました。

もらった苗は「紅あずま」だそうですがなんだか少し違うような気がしているけれどよくわからない。

f:id:tsutsuo:20211205130826j:plain

 

ソラマメ2

先日やっと何とか生えそろったソラマメ8本を畑に定植してきました。

f:id:tsutsuo:20211201142106j:plain

 

 家に戻ると畑の師匠から「前に約束してあったソラマメの苗をやっと分けてもらった」のでといって家まで持ってきてくれました。

f:id:tsutsuo:20211201142340j:plain

 

これだけあれば十分の苗となりました。

 一方足りないと思って2回目の種まきをしたところなんとか発芽してきて10本くらいは苗になりそうです。

 

f:id:tsutsuo:20211201142506j:plain

 

 おかげで予定していた植え付け苗が逆に増えてしまい新たに畝を準備することになってしまいました。

 

 育苗器を使って発芽率1割程度だったのに常温で普通にポットに種まきをした5割の発芽。畑に直接種をまいたらもっと発芽率は高くなりそう。

 

 師匠と話をしていたけれど、育苗器は設定温度が高すぎたのではないかとの見方。それと自宅でポットに種をまくと、少しでも土が乾燥してくると毎日管理していてついつい水やりが多くなってしまい種が腐ってしまうのが原因らしい。

 結局畑に直播しておくと毎日管理といいうわけにゆかないので適当な放置状態になって、そのほうがかえって発芽率が高まるのという見方だ。

 確かにこの時期雨が全く降らなくても畑の土は適度に湿っているのはいつも感じている。極端に気温が下がらなければこの地方なら直播で何ら問題ないことを改めて実感したところです。

 

 

鉄道写真

 かっては鉄道写真に興味があって出かける先にレールがあればカメラを必ず持って行ったけれど、いつ日かそのようなこともなくなってしまった。

 今日はカミさんの予定で出かけたけれど、途中時間があったため東海道線の清須駅近くで鉄道写真を撮ってみました。

 何年ぶりかの写真で本来なら鉄道写真は動く被写体を移すため早いシャッターにしておいたほうがぶれなくていい写真が採れるのだけれど、カメラの設定を忘れてしまい多くの写真はぶれてしまいました。

 

f:id:tsutsuo:20211129165755j:plain

f:id:tsutsuo:20211129165812j:plain

f:id:tsutsuo:20211129165823j:plain

f:id:tsutsuo:20211129165845j:plain

f:id:tsutsuo:20211129165901j:plain

 

 昨日は鈴鹿の山に極うっすらと雪が降ったみたいです。

釈迦が岳

f:id:tsutsuo:20211129170154j:plain