雑草対策パート2の2

 カミさんの実家の雑草対策のその後だ。
 
 結局草刈機を購入して草を刈ることにした。メインテナンスのことを考えて最初からガソリン方式は考慮せず、電動式とした。通電式と充電式があったけれど馬力の関係で通電式とし、現場までは延長コードで対応することに。

 早速まず畑のあった所から草刈り開始。連続使用は最大30分までとなっていたため時々休みながら2時間ほどで何とか目鼻は着いた。

畑があらわれる

 ところが庭の草刈りを開始して早々にトラブルが発生してしまった。
スイッチを入れてもモーターが回らない。少し使い過ぎたと思いモーターを冷やしてその後スイッチを入れても、唸る音しかせずモーターは回転しない。

 早くも故障してしまったかと焦る。まだ庭の草刈りは始めたばかりである。
 このままでは目的の半分も達成できていない。やむおえず、草刈機を分解してみることとした。
その結果草刈機のモーターに過重な負担がかかったのか、モーターの歯車と草刈り刃の歯車が食い込んで動かなくなっていた。噛み合った部分を叩いたりずらしたりして何とか食い込んだところを元に戻すことができたため、通電してみたところモーターが回転して一応回復。

 分解したものを組み立て直そうとしてトラブル発生。現場で草刈機内部のコードが正しく元のように処理しきれず、中途半端な状態のためしっかりと閉まらなくなってしまったのだ。
 
 ちょっとヤバイとは思ったけれど中途のままで草刈りを開始。今度は少しづつ刈って様子を見るというようなことを繰り返す。結果として夕方までかかったけれど予定の半分以下しか草刈りはできなっかった。

 家に戻り再度草刈機を分解して中途半端なところを元に戻そうとしたけれど、防護カバー用の取り付けネジが不明になっていることが判明してしまった。
 
 本当は良くないとは思うが防護カバーなしでも動くことには変わりないのでこのまま使うことにするしかないだろう。


分解した草刈機